NEW ジョブNo.809264 【1029】_駆動用モーター設計開発

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

本田技研工業株式会社

【具体的には】 

・完成車性能目標に基づく要求仕様の策定

・CAEを用いたシュミレーション及び検証(磁気回路、冷却、強度)

・上記に基づくモーター部品の研究・設計

・単体妥当性検証

・耐環境テスト(実車)、各種法規テスト 等

・性能向上や省エネルギーを目的とした次世代モーターの新技術研究



※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。



【開発ツール】 

JMAG、CATIA、ANSYS(磁場解析)、MATLAB



【業務の魅力】

Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。

電動車における今後の潮流や進化の方向性を日々感じながら、車両としての使われ方を視野に入れた他社競争力のあるモーターの研究および設計を行うことで、自分の専門領域以外においても幅広い知識が得ることができます。



【想定のキャリアパス】

機能部品をご担当いただき、その後は車両開発におけるサブプロジェクトリーダーを経験することができます。以降はご本人の希望と能力に応じ機能開発、車両開発リーダーとしてのキャリアを選択することが可能です。

※キャリアパス一例

①機能開発(特定の技術の専門性を高める機能エキスパート)

②車両開発(複数の機能室課を束ね、車両開発をリードする車両開発チームのプロジェクトリーダー)

上記以外にアメリカ、中国、ヨーロッパなどの海外拠点に駐在し、グローバルな活躍をするメンバーもいます。

コンサルタント 新田 大介

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/シミュレーション・解析エンジニア(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/品質管理・品質保証(電気・電子・機械)
年収 450万円~1090万円
勤務地 栃木県
応募資格 【求める経験・スキル】

・モーターまたはモーターシステムの研究または開発経験 ※学生時代の研究も可



【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】

・磁気回路CAE、冷却CAE、強度CAEの実務経験



【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方

・Hondaフィロソフィーに共感いただける方

・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方

・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方

・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方

・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方

普通自動車免許
学歴 大学院 大学 専門学校 短期大学 高等専門学校 高校
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇、その他休暇
■勤務/休日/休暇 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・不妊治療休暇 ・病気治療休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、生命保険、その他待遇・福利厚生
・独身寮、転勤社宅※適用条件有 ・階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等、語学資格取得支援 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等 ・食堂施設、食事補助 ・短時間勤務制度 ・育児・介護手当/休職 ・育児費用補助 ・社内託児所 ・不妊治療休職
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容二輪車、四輪車、汎用製品等の開発・製造・販売

【1029】_駆動用モーター設計開発

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/シミュレーション・解析エンジニア(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/品質管理・品質保証(電気・電子・機械)
  • 450万円~1090万円
  • 栃木県