NEW ジョブNo.810385 論理回路設計エンジニア(AI・画像処理プロセッサ) ※上場・ファブレス半導体企業

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • ベンチャー企業
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム

株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル

【業務内容】
自社のAIプロセッサや画像処理プロセッサ等のハードウエアIPのRTL設計や、SoCアーキテクチャ設計を含むASIC開発のお仕事になります
・AI・画像処理プロセッサの設計:AIプロセッサや画像処理プロセッサ用のハードウェアIPを論理レベルで開発。設計言語(Verilog、SystemVerilogなど)を使用し、高性能で低消費電力の最適化設計を行う。
・SoCのアーキテクチャ設計:複数のIPを統合し、CPUコア、メモリ、インターフェースを組み合わせた全体の構造設計を行う。
・ASIC設計・開発:仕様設計からマイクロアーキテクチャ設計、論理設計までを行い、チップ設計を進める。
・チーム連携:ソフトウェア開発チームや外部パートナー企業とも協力しながら、設計改善や性能向上を目指す。
(変更の範囲)会社の定める業務

【SoCの代表的な製品】
・RS1:バンダイナムコエンターテインメント社と共同開発した、エンターテインメント向け画像処理プロセッサ。
・Di1:独自NPU搭載のエッジAI向け次世代SoC。世界初のfp4対応(当社調べ)。
※他にNPU IP、GPU IP、AIを活用したソフトウェアも提供。

【関連情報(プレスリリースより)】
・最先端AI推論と高精度リアルタイム3D測距エンジンを統合した次世代エッジAI SoC『Di1』を発表
https://www.dmprof.com/ja/news/pr-20250519-di1/

【職場環境】
世界各国から集まった優秀な技術者やスタッフが在籍する50人未満の少数精鋭組織で、部門間の垣根が低く風通しの良い職場です。年齢・性別・国籍に関係なく互いを尊重し、多様なライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、活発な議論を通じて新しい技術が生まれています。2024年度の実績では、平均残業時間は月14時間、有休取得率は59.2%を記録しています。

【会社特徴】
当社は創業以来、グラフィックス技術のIPや半導体を提供しており、近年はその技術力を活かして、ロボティクスや先進安全支援向けにAI画像認識アルゴリズムや関連ハードウエア、エッジからクラウドまでのAIサービスを展開しています。省電力・小型・高性能なGPU IPは1億7千万台以上の製品に採用されており、今後は人手不足や高齢化に対応する自動運転や省力化システムの需要拡大が期待されています。

SoC(画像処理・AIプロセッサ)やIP(NPU,GPU)を提供し、GPU IPは1.7億台超に採用。エッジAI向け次世代SoCのDi1を2025年5月に発表。

コンサルタント 松田 直輝

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/半導体設計(IC・LSI・メモリ)(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)
年収 500万円~1000万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須スキル】
・RTLを用いたハードウェアIP設計、SoCアーキテクチャ設計、ASIC設計における7年以上の実務経験
・論理合成、タイミングクロージャ、PPA (Power, Performance, Area) 最適化に関する知識と実務経験
・検証効率化のためのC, C++, Python, シェルスクリプトなどの簡単なソフトウェアプログラミングの実務経験

【歓迎スキル】
・AI, GPU、画像処理、ビデオデコーダなどの大量の演算の高速処理を要する先端SoCの開発経験
・アルゴリズムの高速処理を目的としたハードウェアIPの開発経験
・インターコネクト、バスアーキテクチャについての知識や経験
・エミュレータやFPGAを活用した検証(OSやテストプログラム作成も含め)
・DRAM、PCIexpress、USB、HDMI、DisplayPort、MIPIなど高速インターフェースの知識や経験
・非同期パス検証、アサーションベース検証、フォーマル検証の経験
・DFT(BIST, SCAN) に関する知識や経験
・海外顧客との要求仕様の折衝や開発成果物の説明経験

【その他】
・自律的に仕事を計画した経験、他のエンジニアの業務指導経験
学歴 不問
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 標準就業時間09:00~18:00
試用期間中はフレックスタイム制を適用。試用期間終了後に裁量労働制を適用する場合がある。

フレックスタイム制適用
フレキシブルタイム:6時~10時、14時~20時
コアタイム:10時~14時
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
年末年始休暇、慶弔休暇、その他休暇
完全週休二日制(土曜日、日曜日)、祝 夏期休日(3日) 産前産後休暇
待遇・福利厚生従業員持株制度、その他待遇・福利厚生
確定拠出年金 関東ITソフトウェア健康保険組合 ベネフィット・ステーション(eラーニング800コース超、映画・旅行等の各種割引等) 従業員持株会(奨励金20%) 同好会補助制度 書籍購入補助制度 表彰制度他
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容1.GPUおよびAI関連のIPコアライセンス 2.半導体・モジュール等製品の開発、販売 3.GPUおよびAI関連のプロフェッショナルサービスの提供

論理回路設計エンジニア(AI・画像処理プロセッサ) ※上場・ファブレス半導体企業

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/半導体設計(IC・LSI・メモリ)(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)
  • 500万円~1000万円
  • 東京都