ジョブNo.636083 ※英語必須※Webディレクター【リモート可・フルフレックス◎】/ソニーグループ

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 転勤なし

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

■配属先
法人サービス事業部
ウェブソリューション部 ウェブインテグレーション課

【組織の業務内容】
私たちは、お客様のご要望に応え、業務上の課題をデジタルの力で解決する「ウェブインテグレーション事業」を展開しています。
SONYグループでの開発実績を活かし、外部のお客様に対しても、ウェブサイトやウェブアプリ、スマートフォンアプリなど、さまざまなデジタル接点においてサービスを提供しています。特に、クリエイティブやUXの視点を重視し、コンサルティングから開発、運用まで一貫してサポートしています。
▼取り扱いサービスはこちら
https://ict.sonynetwork.co.jp/web/

【組織構成】
社員10名、協業者23名 ※協業者数は部全体の数値となります
・課長:40代
・リーダー:50代2名、30代1名
・メンバー:50代2名、30代3名、20代1名

■業務内容
このポジションでは、SONYグループおよび外部のお客様向けに、ウェブサイトの構築や運用における上流工程を担当していただきます。
SONYグループ内のプロジェクトが多く、特にソニー株式会社の案件では、英語力を活かしたディレクション業務をご担当いただく機会があります。

【業務内容】
<SONYグループ案件>
プロダクトサイトやサービスサイト、コーポレートサイトなどの制作/運用に携わっていただきます。
■プロジェクトの規模感
国内グループ会社のマイクロサイト制作からグローバル規模のものまで、大小様々な案件が稼働しています。
■プロジェクトの進め方
基本的にはメンバーが一人一人で運用しておりますが、大きい案件の場合、チームで領域を分けて対応することもあります。
案件数としてはメンバーとして平均5案件以上を、小さい案件がメインのメンバーは15件程度持つこともあります。
■新規プロジェクトの進め方
新規プロダクトやサービス立上げプロジェクトでは、マーケテイング戦略チームと連携し、デジタルタッチポイントの企画立案、制作までを伴走型で対応しています。

<外部案件>
SONYグループで得た経験を活かし外部のお客様に向け、ウェブインテグレーション業務を展開しています。
クライアントの業界は内資外資、業界も含め様々です。
▼制作事例はこちら
https://ict.sonynetwork.co.jp/cases/

【具体的な業務内容】※案件共通
・制作進行管理・プロジェクト設計
・UI/UXデザイン設計
・分析、レポーティング、KPI策定
・定量的データを基にしたPDCA設計/運用
・ウェブアクセシビリティ設計/計測 WCAG2.2 AA以上
・企画提案書作成
・チームマネジメント
※制作部隊の協業者メンバーの統括を担っていただきます
・クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定
・デジタルマーケティング領域の業務把握、整理、分析
・大規模CMS導入/運用

【1日のスケジュールのイメージ】
複数の案件を進めるため、プロジェクト管理力が求められますが、裁量をもって取り組める環境です。
09:30 出勤/メール確認・プロジェクトの進捗状況の確認
10:00 チームミーティング(プロジェクト管理やタスク管理の確認、開発者との進捗確認・課題整理)
10:30 クライアントとの打ち合わせ(要件確認・フィードバック収集)
11:30 進行中プロジェクトのステータス更新(制作メンバーへの指示出し、クライアントへの返信)
12:30 昼休憩
13:30 新規プロジェクトの資料作成(企画立案・提案書、要件定義資料作成 など)
16:30 打ち合わせ準備(進行スケジュールの更新、情報設計資料の更新 など)
18:00 翌日のタスク整理・チームメンバーへの指示出し
18:30 退勤(時期により残業あり)

コミュニケーションツール:Slack,teams,メール
管理ツール:Backlog,Jira

【本ポジションについて】
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。

■このポジションのやりがい・魅力
・SONYグループ全体で非常に大規模かつグローバルにプロジェクトを展開しているため、他ではなかなか経験できない規模のプロジェクトに携われます。
・実務を通じて、企画・構築・推進力などの高度なスキルを習得できます。
・まずは現場業務に深く関わっていただきますが、経験やスキルなどに応じて将来的には、チームマネジメントやメンバー育成への関与、法人向けサービスの事業拡大へ貢献できる可能性があります。

■働き方・リモートなど
・リモート勤務を導入しております。
※出社は週3回で、水曜日を部の出社日としています。
・残業時間は平均20H程度となります。
・フレックス制度についても、個々の裁量で柔軟に活用できる環境が整っており、柔軟な働き方が可能です。

コンサルタント 横山 亮輔

募集要項

職種 クリエイティブ系/Webプロデューサー・Webディレクター・Webサイト運営
年収 420万円~660万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須要件】
・以下いずれかの実務経験がある方
①ウェブディレクション経験
②ウェブサイト開発経験
③ウェブデザイン経験
・英語を用いたビジネスコミュニケーションスキル

【歓迎要件】
・サイトリニューアル提案及び提案書作成
・ウェブアクセシビリティの設計/開発ディレクション経験
・ナショナルクライアントのWebサイト構築のディレクション経験
・大規模CMSの導入/運用の経験:AEM、HubSpot、SITECORE、Drupal
・定量分析経験:GA4、Adobe Analyticsを活用した分析~改善提案
・定性分析経験:ヒューリスティック分析、行動観察
・開発ディレクションの経験(システム構築/機能改善、要件定義/設計/仕様書作成 等)
・デジタルマーケティングツールの活用経験
・UI/UX設計
・SEOの知識
・WEB広告の知識
学歴 大卒
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 標準労働時間:9時00分~17時30分 採用時のジョブグレードによって、 ・月間フレックスタイム制(月間FT制) ・裁量労働制 のいずれかの勤務制度が適用されます。
所定実働時間:07時間45分
残業時間:月20時間程度目安。

①月間フレックスタイム制(月間FT制)
1ヵ月の間に勤務した時間が所定の労働時間を超えた部分を超過勤務とする制度で、1日毎の残業管理はありません。1日の中で勤務しなければならない時間帯(コアタイム)が設定されていて、その時間帯の前後で就業開始または終了の時刻を一定の範囲で選択することができます。報酬は勤務実績に応じて変動します。

コアタイム:9時30分 ~ 15時30分
(休憩45分含む、実働5時間15分)
フレキシブルタイム
<始 業> 7時00分 ~ 9時30分
<終 業> 15時30分 ~ 22時00分
※始業/終業の時刻はそれぞれ15分単位で選択可能。

②裁量労働制
業務遂行において社員自らが時間を効果的に配分することにより主体的に業務を進め、その創造性や専門性を最大限に発揮する環境を整えると同時に、対象者にとってのゆとりや健康管理との調和をより一層図ることを可能とする勤務制度です。会社営業日には1日の内、5時~22時の間のどこかで出社することが条件となります。
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 126日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、GW休暇、慶弔休暇
(一斉休暇) 日曜日(法定休日)・土曜日 国民の休日 年末年始(12月30日~1月4日) その他会社が定めた日 (個人別休日) 2021年付与日数 1日 ※入社月により付与されない場合有り。
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、資格支援制度、研修制度、財形貯蓄
・退職金 ・ベネフィットステーション ・銀行提携ローン ・ソニーファミリーカード(SFC)保険 ・ソニー総合個人年金 ・ソニー通信教育講座 ・健保契約宿泊施設 ・社内公募制度 ・社員のやりたい事、やりたい意志を尊重して異動希望が出せる機会を設けています。(異動例:エンジニア→キャラクターのマーチャンダイジングなど) ・屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ・服装規定‥部門によって異なるが原則自由
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
業種・資本 IT・通信系(通信・キャリア)
ヘッドオフィス:国内
事業内容■個人向け事業 インターネット接続事業者としてお客さまの多様なニーズに合わせた便利で快適な接続サービスやさまざまなウェブサービスを提供しています。 ・インターネットサービスプロバイダ(ISP)事業 ・NURO事業 ・モバイル事業 その他 ■法人向け事業 インターネットサービスプロバイダーとして培った技術力やノウハウを活かし、法人向けに接続サービスやソリューションサービスなどを提供しています。 ・サービス事業(bit-drive) ・インテグレーション事業 ・接続事業

※英語必須※Webディレクター【リモート可・フルフレックス◎】/ソニーグループ

  • クリエイティブ系/Webプロデューサー・Webディレクター・Webサイト運営
  • 420万円~660万円
  • 東京都