
日本企業では、コミュニケーションの方法として、面と向かって話をするのが当然という文化が根付いていますが、外資系企業ではこの常識が通用しない場合もままあります。外資系では、直接的な上司とのやりとりはメールやTV会議だけということもよくあります。こういった企業文化の場合、どのようにコミュニケーションを取り、仕事を進めていけばいいのでしょうか?
目次
あの人、私の上司かも!?

外資系企業に就職した方が感じるカルチャーショックの一つに、「直属の上司ですら、なかなか会う機会がない」というものがあります。グローバル企業では、支店それぞれに責任者がいない状況があるため、上司とのやりとりはメールや電話、そしてTV会議のみ、というケースもよくあります。
国内企業の場合、このような状況はほとんどありえません。上司、部下、同僚がお互い毎日のように顔を突き合わせて仕事をするのが一般的だからです。ただ、外資系ではそのような状況はむしろ稀で、実際に上司の顔をテレビ会議の向こう側でしか見たことがないということがあり得るのです。
日本は特にこのような状況にある外資系企業が多いと言えるでしょう。なぜなら、グローバル展開をしている企業において、日本という国は戦略上「アジアパシフィックエリア」に属しており、その結果、日本支社を管轄する責任者はASEAN各国の玄関口と言われるシンガポールに常駐しているケースが多いためです。
大切なのは「ビジネスコミュニケーションスキル」と「気配り」

ここで皆さんは、「上司からの査定や評価はどのようにして決定するのか」ということを気にされるかもしれません。
このような状況下での査定のポイントは「ビジネスコミュニケーションスキルの高さ」と「社員の査定をアウトソーシングし、専門の会社に依頼しているケース」の二つがあります。
ビジネスコミュニケーションスキルの高さ
日本のコミュニケーション能力の高さというと、上司と飲みに行ったり、行事に参加したりという人間関係の構築のうまさを指すことが多いのですが、外資系でいうところのコミュニケーションスキルの高さとはつまり、シンプルで的を得た業務連絡やアイデアの伝達、クライアントの状況等を伝えられる能力の有無を指します。
上司にとっての部下は、あなた一人ではありません。たくさんの部下のオペレーションを実行している上司に向かって、明確でシンプルで、悩ませない意思疎通が出来るかどうかが査定に響いてきます。居酒屋で飲みながら楽しく談笑するかわりに、一見冷たいようなメールや電話での一挙手一投足が、あなたの印象の善し悪しを決定づける大きな要素の一つになるのです。
社員の査定をアウトソーシングし、専門の会社に依頼しているケース
突然電話がかかってきて「△△社の査定代行ですが、御社の担当営業である○○のサービスをどう感じましたか? 1~5で答えてください」そんな風に聞かれたりします。遠く離れた上司に見られていないと思って、クライアントに対して雑な対応をしていたりすると、代行会社を通じて直接上司に悪い評価が伝わり、査定が下がってしまうということもあるのです。
とはいえ、どこの国でどのような企業文化を持っていようとも、結局最後は人間同士。文化が異なる点を理解しつつ、真摯に相手のことを想い、丁寧なやり取りを続けていれば、物理的ににいくらオフィスが遠かろうと、上司と良好な人間関係を構築することは可能でしょう。
採用面接においても対面ではなく、パソコンやスマートフォンでSkypeなどを使用してオンラインで実施する事が増えています。オンライン面接ならではの注意点がありますので気を付けましょう。
- Point1面接を受ける環境を整える
- Point2服装に気を抜かない
- Point3通信環境をチェックしておく
- Point4画面ではなくカメラを見る
- 詳しくはこちら
LHH転職エージェントの強み
外資系企業への転職をお考えの方は、ぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。あなたの価値を最大限に生かせるポジションを、業界横断的にあらゆる可能性から提案いたします。
LHH転職エージェントの特長
-
- タイプ別・転職エージェントの違い
- タイプ別・転職エージェントの違い
- 在宅可! パソコンを使うおすすめの仕事を紹介 | 未経験で働ける種類も
- IT系の仕事を分野別に紹介!活かせる資格やIT業界に向いている人も解説
- エンジニアとは? 主な種類や仕事内容をわかりやすく紹介
- コンサルタントとは何か? 主な種類や仕事内容を簡単に紹介
- 転職の履歴書に使う証明写真のマナーとは? 服装や髪型など注意点を解説
- クリエイティブな仕事とは? 向いている人や主な職種一覧を解説
- Webデザイナーとは? 未経験から転職できる? 仕事内容や年収を解説
- ディレクターとは? 年収や仕事内容、種類やプロデューサーとの違いを解説
- 転職は何歳まで? 男性・女性、未経験・異業種を解説! 成功のポイントも
- イラストレーターになるには? 仕事内容や資格、収入を解説
- Webマーケティングとは| 職種と仕事内容・年収を分かりやすく解説
- 年収500万は勝ち組? 割合、職業、稼ぐ方法など紹介【20代30代】
- 社内ベンチャー制度のある企業15選|過去の事例を基に解説
- キャリアチェンジとは| 30代・40代での成功のポイントを解説
- 自己分析の簡単なやり方| 質問項目や注意点、おすすめの本を紹介
- 自分に合う仕事(適職)の見つけ方|3つのポイントと注意点を解説
- 転職先に早く馴染むための7つのポイント|入社後1ヵ月の印象で仕事のやりやすさが決まる
- これから伸びる業界と衰退する業界|判断するポイントも解説
- 「1年後の転職」のためにやるべきこと|自分の実力を数値化する方法を解説
- 年収600万の難易度|手取りや生活レベル、達成しやすい業種を解説
- クリエイターとはどんな仕事? 意味、主な職種、仕事内容を紹介
- 転職するのにベストなタイミングは?~今動くべき?やめるべき?~
- 管理職での転職を成功させている人の3つの共通点
- 第二新卒とは?転職時のメリット・デメリットを解説
- 女性の転職を成功させるための3つのポイント
- 転職に求められるスキルとキャリア|年代別に解説
- 外資系企業に転職するメリット・デメリット
- 転職活動の進め方(事前準備~退職手続き)
- 転職を考えるきっかけ|給与・人間関係などよくある理由を7つご紹介
- 外資系企業の残業に対する考え方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業での上司とのコミュニケーションの取り方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業で求められるダイバーシティ(多様性とは)
- 外資系企業のメール|特徴と役割を解説
- 外資系企業でも英語力を活かせるとは限りません
- 転職回数が多くても不利にならない伝え方
- ITの転職で給与は必ず上がりますか?|転職で給与が上がる事例を紹介
- 資格取得はIT転職に有利ですか?|LHH転職エージェント
- 転職の希望条件の考え方|理想の転職を実現するために優先順位を決めよう
- フリーランスエンジニアのメリットは?会社員と比べて収入はどうなる?
- フリーランスエンジニアとして働くということ
- 【マージンなし】フリーランスエンジニア向け長期案件紹介サービス
- ベンチャー企業への転職|選考の特徴と成功例を紹介
- 30代の平均年収は?転職事例などを基に年収アップの秘訣を解説
- 異業種(異職種)への転職とは?難しい?成功させるコツ、ポイントを徹底解説
- 転職のメリット・デメリット!転職時に注意すべきことは?