退職理由の伝え方 ~面接官に納得してもらうには~

面接の際に転職の理由は必ず聞かれます。しかし、ネガティブな理由だと自分で思って辞めている場合、退職理由の伝え方に悩むこともあるのではないでしょうか。内容によっては内定が遠のく印象を与えてしまう可能性もあるのでは、と気を使うこともあるでしょう。

ここでは、退職理由を伝える際の注意点について解説していきます。

目次

退職理由で何を判断されるのか?

退職理由の伝え方を考える前に、面接官がどのような意図で理由を聞くのかを知っておけば、的外れにならない回答することができます。
退職理由を質問する際の1つの意図としては、候補者がどれくらい仕事に対して意欲的なのか、仕事への姿勢や基本的な考え方を知る手がかりにするためです。仕事に求めているのは安定性なのか、スキルアップなのか、それとも人間関係を含めた環境なのか、といったことの目星がつきます。

また、退職理由によって候補者のストレス耐性を推しはかれます。他には、採用した後に同じような理由で退職することを防ぐ狙いもあります。中途採用の場合は即戦力を期待しているケースが多いため、入社してすぐに辞めてしまう人材かどうかを見極めるために重要な設問といえるでしょう。

イメージ画像

転職の面接で退職理由を伝える時のポイント

転職を成功させるには面接官に「退職理由が印象のよい」「本音を語っている」と感じてもらえることが大切です。退職理由だけではなく転職理由や志望動機など、選考における過程で一貫性があることがそれにつながります。では、実際にどのような伝え方をすればいいのか、ポイントを説明します。

退職理由と志望動機が結びついている

退職理由をポジティブに捉えてもらえる伝え方として、志望動機と結びつける方法があります。スキルアップや資格取得など、次の目標を実現させるためには転職が必要で、そのステップの1つとして退職があったという流れは自然であり、ポジティブな印象を与えます。
もちろん前の会社でも可能な内容であっては不自然なので、転職しなければ実現が難しいという理由も伝えると、面接官も納得しやすくなります。

現職(前職)との考え方の違いを謙虚な姿勢で伝える

転職は、何らかの不満を抱えて考える人が多いことから、退職理由はネガティブな表現になりがちです。面接でもそのまま不満を伝えるのは面接官からマイナスなイメージを持たれる可能性があります。

現在の職場環境に満足しているなら、転職を考える人は少ないでしょう。それは面接官も熟知しています。不満に感じたことを客観的に受け止め、善悪ではなく考えの違いや謙虚な姿勢で事実を伝えられることができれば、印象が大きく変わるでしょう。さらに自分自身の当時の言動に対し、「今思えば自分の○○は未熟だった」「もっとこうすればよかった」と、そこから学んだことも伝えることができれば、印象もさらに変わるはずです。

また、退職理由が複数ある場合は、話すボリュームにも十分注意する必要があります。退職理由は1~2個程度にとどめ、わかりやすく端的にまとめたほうが印象はよくなります。どのような退職理由にせよ、あくまで円満退社する(した)と採用企業が感じられれば安心してもらえるでしょう。

転職時の退職理由は、事実を謙虚に

どのような点をポイントにすればいいのか、いくつか例を紹介します。

労働時間が長い、休日が少ない場合

残業や休日出勤など時間外労働に不満を持って転職を考える人は多いものです。過去には面接で「残業が多かった」など、そのままを退職理由として伝えるのは転職に不利になると考えられていたこともあります。しかし、現在は労働時間への考え方が変わってきており、多様性への理解も進んでいる企業が増えています。

この場合も客観的に数字を用いて事実を述べること、それが解消することによって仕事の生産性や長期間勤務することができるようになるということを伝えることがキーになります。時間外労働が多いことで退職するのであれば、それがどのように自分自身や業務の弊害になっていたかを話しましょう。時間外労働勤務の時間や年間の休日日数など、退職理由に関連する数値は頭に入れておくようにしておきましょう。

給与に不満がある

給与や待遇面での不満も退職理由としては多い理由のひとつです。ただ退職理由の場でおカネの話をすることに抵抗がある候補者・面接官ともに少なくないので、それも理解したうえで話します。給与に不満があると言ってもその詳細な理由はさまざまなため、まず事前に整理しておきましょう。
以下はよくある理由です。

  • 金額そのものが低額である or 年収を上げたい理由ができた。
  • 労働時間や役割の大きさへの対価として納得していない。
  • 人事評価が腑に落ちない。

理由が最初のもので、背景が家庭の事情などで年収を上げる必要が生じた場合は、比較的話しやすく理解してもらいやすいでしょう。
2番目以降は、応募前に企業の求人要綱や人事制度などできるだけ情報を収集し、不満が解消できるか確認するのがよいでしょう。「現職(前職)への制度や運用への不満=転職後も不満を感じてしまう可能性があるのでは」と思われがちな内容のため、話の伝え方には細心の注意が求められ、そのような種類の内容であること自体も理解した上で、それでもという場合に話すのも一手だと考えます。

社風が合わない

社風が合わずに転職を考えるケースは少なくありません。この場合は、どのような社風だと意欲的に働けるのかを具体的に伝えましょう。不満を感じた経営方針や仕事の進め方、仕事上での優先順位について、自分の意見を述べるという方法です。ポイントは、不満に対して改善策となるような明確な方向性やビジョンを加えることです。
面接官としては候補者が退職を選択する前に、なんらかの職場への働きかけや人事異動などで環境を変えることで解決できなかったか、ということを気にして聞かれることもあります。人によって感じ方が違う内容であることと、社風を否定しすぎないことに注意して話すのがコツです。

人間関係が上手くいかない

退職理由が人間関係の場合、採用企業の不安としては、以下のような点が頭をよぎります。

  • 他責性と自責性についてどう考えているか
  • 今回の転職によって解消できるか
  • 入社後に周囲とうまくやっていかれるのか

他責性ばかりが強い印象になってしまうと、自社に入社後にも同じことが起こるのではと不安になってしまいます。どのような仕事でも、仕事は人とのつながりで成り立っているため、社内だけでなく、社外に対しても問題なくコミュケーションの取れる人物であると捉えてもらうことが重要です。

キャリアアップが望めない

キャリアアップの望みが薄いことで退職した場合の退職理由は、話しやすいことが多いです。この場合のポイントは、何のスキルをどのように身につけていきたいかを具体的に説明することです。また、それが現職(前職)では、事業内容や組織の事情として叶わないため、転職を決意したという流れだと、面接官にも理解を得やすいでしょう。

さらに、スキルアップのために自分が努力を続けてきたこと、そのスキルが応募企業でどのような貢献につながるのかを具体的に伝えることも必要です。取得した資格などがあれば、より強いアピールになります。

退職理由のまとめ方に困った場合

会社を退職するときは、実際には複雑な事情を抱えているケースもあります。自分でうまくまとめるのは案外難しいものです。
どのような方向でまとめたらいいか迷ってしまう場合に、転職経験のある人や、元同僚社員の話しを参考にする方法があります。
また転職エージェントに相談するという方法もあります。転職エージェントは、日々たくさんの求職者や採用企業と接するため、さまざまなパターンの退職理由とそれに対する面接官の受け取り方に対する情報が入ってきます。無料でプロから面接内での伝え方や職務経歴書のまとめ方などのアドバイスを受けられます。

転職を成功させるポイントは、採用企業からの退職理由への納得感です。
表現1つで印象は変わります。本音でかつ在職してきた企業に敬意と感謝を持って話せれば、いい結果につながるでしょう。

LHH転職エージェントの強み

面接がなかなか通過しない、面接に慣れていないので苦手、そんな方はぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。企業に合わせた模擬面接で内定獲得のサポートをします。

LHH転職エージェントの特長

LHHに登録

スマート転職術 に戻る

各領域に精通したコンサルタントが、あなたと企業のベストマッチを創ります

専門性と洞察力に優れたLHHのコンサルタントが
あなたと企業のベストマッチを創ります

武将診断
LINEで理想のお仕事診断