- Q.
- A.
私がお答えします。
- 藤田 孝弘(ふじた・たかひろ)
LHH転職エージェント シニアコンサルタント - 大学卒業後、人事系コンサルティング会社に就職。人材採用と教育・人事制度関連のコンサルティングに約10年間従事。その後、IT専門の人材サーチ会社にてITコンサルタントやSEを中心とした人材のコンサルタントを約5年経験。その後アデコに転職し現在に至る。これまでIT業界を中心に4,000名以上の方の転職支援を行っている。
必ずしも「転職=給与アップ」ではありません
転職によって必ず給与が上がるわけではありません。
転職するにあたり何を目的とするのか。それがスキルアップであれば、たとえ給与ダウンしても自分の目的に合った会社を選ぶべきといえるでしょう。
- 藤田 孝弘(ふじた・たかひろ)
転職すれば給与は必ず上がりますか?
「キャリアアップのため転職を考えているのですが、内定が出た4社すべてで給与ダウンの提示を受け悩んでいます。転職を行う以上、給与アップは当然だと思うのですが、今回は見送るべきでしょうか?」
(27歳 プログラマー)
目次
給与のアップが転職の成否ではない
転職情報サイトなどで紹介される事例を見ると、確かに給与アップに成功しているケースが多く取り上げられています。
年功序列型の給与体系を持つ大企業の求人が多かった、かつてのITバブル期では「転職=給与アップ」をイメージする人も多かったようですが、いまや企業側もその人に何ができるのか、シビアに判断して給与を決める時代。将来的なキャリア形成や自分のやりたいことを優先して転職活動を行えば、希望額より低くなることも十分に考えられます。
したがって、質問者の方が誤解しているように転職すれば必ず給与が上がるとは限りませんし、逆に給与が下がったからといって、その転職が失敗だとも限りません。
給与の額は、転職にあたり「やりたいこと」と「できること」のどちらを重視するかによって決定されるといっても良いでしょう。そのことを具体的に示したのが図(1)です。ここでは弊社における転職事例を参考に、もう少し詳しく見ていくことにします。
まずは図(1)におけるAグループ(「やりたいこと重視」+「給与ダウン」)の例をご紹介しましょう。
たとえ給与がダウンしても将来のキャリアパスを考え、やりたいことにチャレンジ
結果はこれまでの年収600万円から、200万円の大幅ダウンとなる年収400万円に。とはいえ、自分の「やりたいこと」を実現し、キャリアパスにおける可能性を大きく広げるという意味では成功だったといえます。
木内さんのようにスキルアップを目的として転職を行う人は、企業側から見れば本来求めているスキルレベルを満たしていないということ。厳しいようですが、給与面では現状維持ですら難しいでしょう。
転職して給与が上がる2つのケース
では逆に、転職により給与がアップするパターンでは、どのようなケースが考えられるのでしょうか?
図(1)におけるBグループ(「できること重視」+「給与アップ」)の例を見てみましょう。
給与UPを目標に「できること」を優先に転職先を探す
年収350万→500万
中堅ソフトハウスでプログラマーとして勤務する島田克哉さん(仮名)は、プロジェクトリーダーとして基幹業務システムのユーザーインターフェイス開発を担当してきました。業務の内容に不満はありませんでしたが、昇給がほとんどないためリーダー職なのに新卒の社員とほとんど給料が変わらず、かつサービス残業も多かったことから転職を決意します。
島田さんが選んだのは、これまで業務で使用してきた開発ツールのツールベンダにおけるサポート職でした。4年にわたり同社の開発ツールを使用してきた経験を買われ、年収350万円から500万円という大幅アップのオファーを受けた島田さん。
従来とは大きく異なるキャリアパスを選択することとなりましたが、当初の目的である給与アップには成功しており、ご本人も満足の結果となりました。
島田さんの事例では、自分の「できること」をきちんと分析し、スキルや経験を高く評価してくれる企業に応募したことがポイントだったといえるでしょう。とはいえキャリアチェンジに伴い、今後のキャリアをどう構築していくかが大きな課題といえます。
もちろんグループAでもグループBでもない、「やりたいこと重視」かつ「給与アップ」(図(1)におけるCグループ)となることが理想ですが、このような転職を実現するには、多くの企業から必要されるような専門性の高いスキルと、広範な業務知識を備えていることが前提となります。
たとえば、金融系ERPパッケージの構築に特化してスキルを磨いてきた場合など、その人の「できること」と「やりたいこと」は、おのずから一致してくるはず。またこのような人材に対しては、企業も高い評価を下します。いわば、転職によるキャリアアップを果たした、その先に到達できる状態と考えるべきです。
将来のキャリア形成を見据えた転職を
では最後に「できること」と「やりたいこと」とのバランスがとれている例(図(1)におけるDグループ)について見てみましょう。これには同じ職種のまま転職を行うケースが該当し、給与が変わらないケースも多いようです。
「できること」、「やりたいこと」を両立した転職
年収450万→450万
従業員20人の小規模なソフトハウスで、プログラマーとして勤務する古池信司さん(28歳)。
プロジェクトマネージャとして上流工程に携わることを希望しているのですが、派遣業務が主体の現在の会社では、プロジェクトマネージャとしてのキャリアパスを期待できません。
そこで長期的なキャリア形成が可能な企業を対象に、転職活動を実施。その結果、中堅のSIerから内定を得ることができました。職務の内容は従来と変わらず、給与も同額でのオファーとなりましたが、より大規模なプロジェクトに上流で携わることができるようになり、プロジェクトマネージャへの可能性も開けることとなりました。
転職によりすぐに職務環境や待遇が変わるわけでなくとも、数年後のキャリアに明確な差が出てくるのが、このグループの特徴といえるでしょう。
このように短い期間に限っていえば、「やりたいこと」つまり将来的を見据えたキャリア形成と、転職による給与アップは相反する関係にあります。転職を検討されている方は、まずどちらを主な目的とするのか、改めて考えてみてください。
LHH転職エージェントの強み
給与アップを目指している方も、やりたいことを重視して転職を希望している方も、ぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。求職者の気持ちに寄り添うコンサルティングで、「本当に納得のいく転職」を支援します。
LHH転職エージェントの特長
こんな記事も読まれています
-
- 転職活動での企業の選び方|チェックポイントや迷った時の相談先も紹介
- ハイクラス転職とは? 求められる条件や年代別の年収相場、メリットを解説
- 転職で年収が下がる? 代表的な理由や年収を下げないための方法を紹介
- 年収を上げる5つの方法|収入を増やせる人の特徴もあわせて紹介!
- 転職で年収を上げる方法とは? 転職による年収アップの割合や成功する人の特徴を紹介
- 年収100万円アップには5年以上かかる! 効率よく年収を上げる方法を紹介
- ワークライフバランスを実現する転職方法|企業の探し方や注意点について解説
- 転職すると給与が下がるのは本当? 給与が下がる理由、下げずに転職するコツを紹介
- 未経験でFASに転職はできるのか? 必要な経験やスキル・資格などについて解説
- グラフィックデザイナーとは? 収入や仕事内容、なる方法を解説
- ゲームクリエイターになるには? 年収や資格、仕事内容
- アニメーターとは? なる方法や必要な画力、年収・仕事内容
- 人の役に立つ仕事25選! 資格なしや未経験から転職できる仕事も紹介
- 年収800万を稼げる職業一覧! 難易度や従事するためのポイントを紹介
- 転職軸とは? 作り方や例もわかりやすく解説!
- 転職で後悔しないためのコツ! 後悔する人の割合や特徴、理由も解説
- 【50代の転職】スキルと経歴を最大限に生かすポイントを紹介
- 引き抜き転職とは? 成功例や失敗例、よくある質問
- 在職中の転職活動は違法? 退職後に行うべき? やり方や成功のコツ
- 人と関わる仕事10選|メリットや向いている人について解説
- 職場環境・雰囲気が悪い会社の特徴|改善方法や転職を決断するタイミングについて解説
- 職種とは|業種との違いや代表的な職種を紹介
- 昇進と昇格の違い| 昇進を断る方法も解説
- ルーチンワークとは|向いている人・代表的な仕事を紹介
- 履歴書のパソコンスキルの記入方法|具体例や記入例を紹介
- 社風とは| 働きやすい会社を見つける方法と合わない時の対処法
- 年収とは| 所得・手取りとの違いや手取りの計算方法も解説
- アートディレクターになる方法|仕事内容や向いている人について解説
- フォトグラファーになる方法|仕事内容・正社員の平均年収も解説
- 「転職して年収を上げたい」なら知っておくべき!給料が高い企業の特徴とその理由
- ビジネスSNSを活用した転職の方法
- リベンジ転職とは|企業ニーズと成功するための方法を解説
- 面接で言ってはいけない5つのNGワード
- 面接で信頼を勝ち取るテクニック|話し方・まばたきのタイミングなど4つのポイントを解説
- 転職できる40代とは?中高年が転職を成功させるために知っておくべきこと
- 隠れ優良企業を探す方法|優良な転職先を見つけるための3つのポイント
- WEB担当者に求められるスキルとは|WEB系専門職担当の転職エージェントが解説
- 年収1,000万円を超えたい人におすすめの4つの働き方
- 面接は「声」も大事!面接で役立つ5つのテクニックを紹介
- やりたいことがない人が最適な転職先を見つける方法
- 「35歳の転職」で失敗しない方法|自分と他者の「キャリアの距離感」を知ろう
- データサイエンティストとは|必要な知識・スキルを解説
- 女性におすすめの将来性のある仕事5選
- 転職の相談は誰にすべき? 相談前に必要な準備も解説
- 転職の面接で着るスーツの選び方!|男女別の身だしなみマナーも解説
- プログラマーとは| 年収・資格・仕事内容、未経験から転職する方法も解説
- 「出戻り制度」とは|メリットと制度採用企業の事例をご紹介
- 海外の就職・転職事情|日本との違いを解説
- ベンチャー企業に向いている人・向いていない人の違い
- ITコンサルとは|仕事内容とやりがいについて解説
- インフラエンジニアがITコンサルタントに転職するために必要なスキル
- 未経験で営業からIT企業のマーケティング担当に転職できた理由【転職成功談】
- 売り手市場と買い手市場の意味|転職への影響について解説
- スタートアップ企業とは|企業の例や求人方法、ベンチャーとの違いを解説
- 転職を成功させる企業研究のやり方|目的・方法・時期を分かりやすく解説
- パソコンを使うおすすめの仕事を紹介 | 未経験で働ける種類も
- IT系の仕事を分野別に紹介!生かせる資格やIT業界に向いている人も解説
- エンジニアとは|主な種類や仕事内容をわかりやすく紹介
- コンサルタントとは| 主な種類や仕事内容を簡単に紹介
- 転職の履歴書に使う証明写真のマナー| 服装や髪型など注意点を解説
- クリエイティブな仕事とは? 向いている人や主な職種一覧を解説
- Webデザイナーとは|未経験から転職できる? 仕事内容や年収を解説
- ディレクターとは| 年収や仕事内容、種類やプロデューサーとの違いを解説
- 転職は何歳まで? 男性・女性、未経験・異業種を解説! 成功のポイントも
- イラストレーターになるには? 仕事内容や資格、収入を解説
- Webマーケティングとは| 職種と仕事内容・年収を分かりやすく解説
- 年収500万は勝ち組? 割合、職業、稼ぐ方法など紹介【20代30代】
- 社内ベンチャー制度のある企業15選|過去の事例を基に解説
- キャリアチェンジとは| 30代・40代での成功のポイントを解説
- 自己分析の簡単なやり方| 質問項目や注意点、おすすめの本を紹介
- 自分に合う仕事(適職)の見つけ方|3つのポイントと注意点を解説
- 転職先に早く馴染むための7つのポイント|入社後1ヵ月の印象で仕事のやりやすさが決まる
- これから伸びる業界と衰退する業界|判断するポイントも解説
- 「1年後の転職」のためにやるべきこと|自分の実力を数値化する方法を解説
- 年収600万の難易度|手取りや生活レベル、達成しやすい業種を解説
- クリエイターとはどんな仕事? 意味、主な職種、仕事内容を紹介
- 転職するのにベストなタイミングは?~今動くべき?やめるべき?~
- 管理職での転職を成功させている人の3つの共通点
- 第二新卒とは?転職時のメリット・デメリットを解説
- 女性の転職を成功させるための3つのポイント
- 転職に求められるスキルとキャリア|年代別に解説
- 外資系企業に転職するメリット・デメリット
- 転職活動の進め方(事前準備~退職手続き)
- 転職を考えるきっかけ|給与・人間関係などよくある理由を7つご紹介
- 外資系企業の残業に対する考え方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業での上司とのコミュニケーションの取り方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業で求められるダイバーシティ(多様性とは)
- 外資系企業のメール|特徴と役割を解説
- 外資系企業でも英語力を活かせるとは限りません
- 転職回数が多くても不利にならない伝え方
- ITの転職で給与は必ず上がりますか?|転職で給与が上がる事例を紹介
- 資格取得はIT転職に有利ですか?|LHH転職エージェント
- 転職の希望条件の考え方|理想の転職を実現するために優先順位を決めよう
- フリーランスエンジニアのメリットは?会社員と比べて収入はどうなる?
- フリーランスエンジニアとして働くということ
- 【マージンなし】フリーランスエンジニア向け長期案件紹介サービス
- ベンチャー企業への転職|選考の特徴と成功例を紹介
- 30代の平均年収は?転職事例などを基に年収アップの秘訣を解説
- 異業種(異職種)への転職とは?難しい?成功させるコツ、ポイントを徹底解説
- 転職のメリット・デメリット!転職時に注意すべきことは?
年収600万→400万
5年前に、商社の営業マンからベンチャー系のWeb制作会社に転職した木内幸則さん(仮名)。
現在の会社では、システム開発マネージャとして10人の部下を率い、プロジェクト全体を統括する立場にあります。
ところが、エンジニアとしての基礎的な教育を受けた経験がないことから、会社の規模が大きくなるにつれて自身のスキルや開発経験と、業務における要求レベルにギャップを感じるようになります。
そこで将来のキャリアパスを検討し、開発の基礎を勉強し直すためエンジニアとしての転職を決断。約2カ月の転職期間を経て、技術力の高さで定評のある大手SIerから、エンジニア職のオファーを得ることができました。