#履歴書 #折り方
履歴書の折り方や提出方法にマナーが存在することは、あまり知られていないかもしれません。実は、履歴書の折り方や提出方法が、転職活動の成功を左右するケースがあります。本記事では、履歴書の正しい折り方や提出方法などについて詳しく解説します。
目次
履歴書の正しい折り方は?
履歴書の折り方や提出の仕方にはマナーがあります。誤ると応募先企業の採用担当の方にネガティブな印象を与えかねません。転職活動をはじめる前に、履歴書の正しい折り方を把握しておきましょう。
履歴書は基本二つ折り
市販の履歴書はA3、もしくはB4サイズの用紙を二つ折りにしています。封筒に入れて応募先へ送付する際には、購入したときと同じ状態、すなわち二つ折りのまま封入するのが基本です。手持ちの封筒に入らないなどの理由で、三つ折り、四つ折りにするのは避けましょう。
履歴書を折るときは、記入面を外側にします。二つ折りで市販されている履歴書なら、記入面が外側になるよう折られているため、そのままの状態を維持してください。記入面を外側にして折る理由は、採用担当の方が封筒から取りだしたとき見やすくするためです。記入面を内側にすると、採用担当の方が履歴書を開かなくてはならず、余計な手間をかけてしまいます。
三つ折り以上がNGの理由は
三つ折り以上がNGな理由は、履歴書が読みにくくなるためです。三つ折りや四つ折りにすると、履歴書の記入面に折り目がついてしまい、採用担当の方が読みづらくなってしまいます。読みづらいと思われてしまうと、履歴書を最後まで読んでもらえなくなるおそれもあります。
また、三つ折り以上の履歴書を読むには、広げる必要があります。採用担当の方が封筒からとり出し、手間をかけずすぐに読めるよう、履歴書は二つ折りにしましょう。
履歴書を提出する際のマナー
履歴書を応募先へ提出する方法には、手渡しと郵送の2種類があります。提出方法によってマナーが異なるため、履歴書の折り方と併せて把握しておきましょう。
履歴書を手渡しで提出する場合
応募先へ手渡しで提出するときは、必ず封筒に入れましょう。裸のままの履歴書をバッグからとり出して手渡すのはNGです。履歴書を封筒に入れないと、汚れが付着するおそれがあります。また、記入した大切な情報が汚れによって読めなくなるリスクもあります。
転職活動では、履歴書だけでなく職務経歴書や送付状など複数の書類を提出するケースがほとんどです。サイズの合った封筒にまとめて格納できるよう、A4を基本に書類のサイズをそろえましょう。書類のサイズを統一しておくと、企業側も書類を管理しやすくなります。
なお、提出書類が履歴書のみの場合は、「履歴書在中」、履歴書のほかに職務経歴書や英文レジュメなど複数ある場合には「応募書類在中」と封筒の表面に記載しましょう。左下のスペースに赤字で記載するのが基本です。提出した履歴書を、採用担当の方がすぐに開封するとは限りません。開封するまでに時間が空くことも考えられるため、何が格納されているのかわかりやすく記載します。
履歴書をクリアファイルに入れ、クリアファイルごと封筒に入れて提出するのもひとつの手です。履歴書をそのまま封筒に入れてバッグなどで持ち歩くと、他の所持品とぶつかって跡がついたり、折れたりするおそれがあります。クリアファイルを使用することでダメージを最小限にとどめられます。
また、封筒ごと手渡すのではなく、履歴書のみを提出するケースもあるため、封ののりづけは避けましょう。
履歴書を封筒に入れて郵送する場合
郵送する際にも、履歴書の汚れや折れ、曲がりなどに配慮する必要があります。とくに郵送の場合には、履歴書が自分の手を離れてしまうため、どのような扱いをされるかわからないため、汚れや折れを防ぐ適切な対策が必要です。
具体的な対策としては、クリアファイルの使用が有効です。封筒へ直接入れるのではなく、クリアファイルに入れることで郵送途中の水濡れや汚れの付着、折れを防止できます。より万全を期すのなら、厚手のクリアファイルを使用しましょう。市販されているクリアファイルの厚みは、0.2mmの標準タイプと0.3mmの厚手タイプがあります。厚手タイプなら曲がりにも強く、耐久性も高いため履歴書など重要な書類の保護に適しています。
また、書類を封筒へ入れる順番にも、配慮が必要です。上から順に、送付状→履歴書→職務経歴書→その他となるよう入れます。採用担当の方が書類を見るときは、送付状で何が送られてきたのかを確認し、そのうえで履歴書、職務経歴書と読み進めるため、この順番で封筒へ入れます。
複数の書類を同封するときは、ホチキスではなくクリップを使用するのも基本です。企業では、書類を複数人で確認したり、電子データとして保存するためにスキャンをしたりする場合があるため、ホチキスでまとめると都合がよくありません。提出したあとのことも考え、クリップで書類をまとめましょう。
履歴書をきれいに折るコツは?
二つ折りにせずA3サイズのまま販売されている履歴書の場合、自分できれいに折る必要があります。また、インターネット上で取得した履歴書のテンプレートをプリントアウトして使用する場合も同様なので、きれいに折るコツをお伝えします。
長い定規を利用する
まずは履歴書の記入面を下にして、平らな机や台の上にセットします。机や台の上が汚れていると、記入面が汚れるおそれがあるため、事前にチェックしましょう。その状態で、片側の短辺を持ち、定規をガイドにして短辺どうし上下の角の位置を合わせます。
定規がストッパーの役割を果たしてくれるため、短辺の位置がずれる心配がありません。A3サイズの短辺は297mmなので、30cm以上の定規を使用すると安心です。また、薄すぎる定規を使うのは避けましょう。厚みが薄すぎる定規では、履歴書を折り曲げて短辺をあわせるのが難しくなるおそれがあります。
定規でなくても、2~3mm程度の厚み、30cm以上の長さがある板状のものなら、この方法で履歴書をきれいに折ることが可能です。ただ、板が曲がっているような場合では、きれいに折れないため注意しましょう。
折り目をしっかりつける
定規を使用して短辺をあわせたら、折り目をつけていきましょう。このとき、いきなり強めに折り目をつけようとすると、失敗する可能性があります。まずは軽めに折り目をつけ、問題がないようなら強く折り目をつけていきます。
また、端から折り目をつけていくのもNGです。端から折り目をつけようとすると、ずれるリスクが高まります。半分に折ってできた長辺の中央部分を指で押さえ、そこから上下へ向かって折り目をつけていきましょう。
中央から上下へ折り目をつけていくときは、爪の先などで行わず、定規を使うのがおすすめです。爪で強く折り目をつけようとすると、部分的に用紙が削れ、不自然な跡がつくおそれがあります。
入れる封筒にあわせて折る
履歴書は二つ折りで提出するのがマナーなので、手持ちの封筒にあわせて三つ折りや四つ折りにするのはNGです。A3サイズを半分に折った履歴書はA4サイズになるため、原則A4サイズの用紙が入る封筒を用意しましょう。
A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒は、角形2号です。角形2号は240mm×332mmサイズであり、210mm×297mmのA4用紙を折ることなく入れられます。社用封筒として一般的な封筒であるため、文房具店やホームセンター、コンビニ、100円ショップなどさまざまな場所で入手できます。
封筒の色は白を選ぶと無難です。白の封筒はフォーマルな印象を与えられるだけでなく、記載した文字が見えやすいメリットもあります。
なお、茶色や青色の封筒が絶対にNGなわけではありません。封筒の色が白でないからと、選考が不利になるといったこともありません。ただ、上述したようなメリットもあるため、特別な理由がなければ白を選んだほうが無難です。
まとめ
履歴書は転職活動の成功を左右する重要なツールです。内容を充実させるのはもちろん、採用担当の方に少しでもよい印象を抱いてもらい、転職活動を有利に進めるため、履歴書の正しい折り方と提出方法を把握しておきましょう。履歴書は原則二つ折りで封筒に入れて提出し、汚れの付着や曲がりなどを防ぐためクリアファイルを使用するのが有効です。
LHH転職エージェントの強み
LHH転職エージェントは、転職活動時だけでなく、長期的にあなたのキャリア構築をサポートするライフパートナーとして、サポートしております。転職をお考えの方は、ぜひLHH転職エージェントの転職支援サービスで、よりよい転職を実現してください。
LHH転職エージェントの特長
-
- 書類選考が通らないのはなぜ? 原因と通過率アップのための対策を解説
- 転職理由で「給料が上がらないから」と伝えてよい場合とは? 上手に伝えるための例文を紹介
- 転職エージェントに書類添削だけでも依頼するべき4つの理由とは?
- 【タイプ別例文あり】エンジニアに転職するときの志望動機の書き方を解説
- 【例文あり】営業に転職|志望動機の書き方・伝え方・アピールポイントを紹介
- 【例文あり】人事への転職での志望動機の書き方のポイントを紹介
- 転職活動で送付状は必要? 基本的なマナーや例文を紹介
- 手書きの職務経歴書が必要になったら? 用紙・書き方・注意したいポイント
- 履歴書と職務経歴書の違いはなに? それぞれの役割と書き方の注意について
- 履歴書の正しい折り方は? 封筒への入れ方と手渡しの際の折り方を解説
- 履歴書「本人希望欄」の書き方は? 書いた方がよい内容とポイントについて解説
- 履歴書の学歴はいつから書くべき? 正しい学歴欄と職歴欄の書き方を説明
- 履歴書の書き方|16の確認ポイントを徹底解説
- 職務経歴書の書き方・職種別サンプルダウンロード
- 第二新卒・20代の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 第二新卒で営業職に転職希望の人の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 営業職の職務経歴書の書き方|3つのポイントを解説
- 営業職(30代)の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 営業(20代)の職務経歴書の書き方
- IT(ソリューション)営業の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 回路設計の転職と職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 組込・制御系エンジニアの職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 機構・筐体設計の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 証券アナリストの職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- ITエンジニアの職務経歴書の書き方|キャリア別の作成パターンを紹介
- ITコンサルタントの職務経歴書、自己PRの書き方【サンプルフォーマットあり】
- SE(システムエンジニア)の職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 経理・財務職の職務経歴書の書き方見本【サンプルフォーマットあり】
- 総務の職務経歴書の書き方
- 人事の職務経歴書の書き方見本【サンプルフォーマットあり】
- 法務の職務経歴書の書き方|サンプルフォーマットあり
- Webディレクター・Webデザイナーの職務経歴書の書き方【サンプルフォーマットあり】
- 英文履歴書(レジュメ)の書き方
- 経理・財務の英文履歴書(レジュメ)の書き方
- 金融系専門職の英文履歴書(レジュメ)の書き方
- 人事(HR)の英文履歴書(レジュメ)の書き方
- プロジェクトマネジャーの英文履歴書(レジュメ)の書き方
- エンジニア(研究&開発)の英文履歴書(レジュメ)の書き方
- 営業職の英文履歴書(レジュメ)の書き方【サンプルフォーマットあり】
- セールスエンジニアの英文履歴書(レジュメ)の書き方
- システムエンジ二ア(SE)の英文履歴書(レジュメ)の書き方
- 秘書の英文履歴書 英語でのレジュメの書き方
- 英文カバーレターの書き方|必要な10個の項目を解説
- 自己PRの目的とアピールポイントの作り方
- 自己PRの違い|履歴書での書き方と面接での伝え方
- 職務経歴書の転職(退職)理由、NG例や好印象を与える書き方は