#転職 #逆質問
採用面接でよく聞かれるのが、「何か質問はありますか?」という逆質問です。適切に対応すれば、疑問を解消しつつ意欲をアピールできますが、「特にありません」と答えると、志望度が低いと判断され、印象が悪くなることがあります。しかし、無計画な質問も避けるべきです。本記事では、面接で悩みがちな逆質問への対策と注意点について解説します。
目次
転職面接で逆質問が行われる理由
転職面接において「逆質問」は、重要な評価ポイントのひとつです。逆質問が求められる背景には、次のような狙いがあります。
応募者のコミュニケーション能力を確認するため
採用面接では、通常は面接官が質問を通じてコミュニケーションを主導します。しかし、逆質問の場面では、応募者が何を尋ねるか、面接官の回答をどう発展させるかなど、対話の主体が応募者に移ります。これにより、面接官は応募者が適切に話題を選び、柔軟に会話を進めるコミュニケーション能力を持っているかを確認しようとしています。
応募者の志望度合いをチェックするため
応募者の志望度合いを確認することも目的のひとつです。入社意欲が高く、事前に企業研究を十分に行っている応募者であれば、その知識や関心を反映した質問が期待されます。一方で、「特に質問はありません」と答えたり、すでに説明された内容や簡単に調べられることを聞いたりすると、企業への関心や下調べの不足を疑われることがあります。逆質問は、自分の志望度合いをアピールする絶好の機会でもあります。
応募者が社風に合っているかを知るため
応募者が自社の社風に合うかどうかを確認することも重要です。逆質問の内容から、応募者が何に関心を持っているのかがうかがえるため、価値観や働き方が自社に適しているかを判断する材料となります。また、応募者にとっても、社内で働いている社員から直接意見を聞ける貴重な機会となります。
応募者の不安や疑問を解消するため
応募者の不安や疑問を解消することも目的のひとつです。不安や疑問を残したまま採用を決定してしまうと、入社後のミスマッチが生じ、最悪の場合は早期離職につながる恐れがあります。逆質問を通じて相互理解を深めることは、企業にとっても入社後のミスマッチを防ぐための重要なプロセスです。
逆質問で注意しておきたいポイント
逆質問で自分を効果的に印象付けるためには、いくつかのポイントを意識しておくことが大切です。一般的に質問を避けるべき事柄などもあるので、注意しましょう。
5つ以上の質問を準備しておく
面接時間には限りがあるため、質問する内容は2~3個程度にとどめるのがおすすめです。しかし、2~3個しか質問を用意していないと、集団面接で他の応募者と被ってしまったり、面接中の説明で疑問が解消されてしまったりして、質問がなくなる可能性があります。そうした事態に備え、余裕をもって5個以上の質問を準備しておくことが無難です。
給与や福利厚生についての質問ばかりしない
給与や福利厚生などの待遇面が応募者にとって重要なことは企業側も理解しています。待遇に関する質問自体は問題ありませんが、そればかりを聞くのは避けましょう。待遇面にばかり着目している応募者は、企業の中身ではなく、条件だけに興味があるように見えてしまうことがあるからです。待遇面について質問する場合は、特に重要なものに絞って尋ねることをおすすめします。
面接の段階で質問内容を変える
面接の段階に応じて、逆質問の内容を変えることが重要です。多くの企業では、一次面接、二次面接、最終面接と複数回の面接があり、面接官の役職も変わります。質問内容もそれに合わせて変えると、面接官に好印象を与えやすく、適切な回答が得られる可能性が高まります。
一次面接では、主に人事担当者が面接官を務めます。この段階では、企業全体の制度や取り組み、募集ポジションに関する基本的な情報を確認する質問が適しています。たとえば、入社後の研修フローやキャリア支援制度、希望部署の職場環境や雰囲気などを尋ねるのが良いでしょう。
二次面接では、配属予定の現場担当者やマネージャーが面接官になることが多いです。この場合、業務内容や必要なスキルに関する質問が適しています。たとえば、入社前に習得すべきスキルや資格についてや、前職での経験が新しい職場で生かせるかどうかを尋ねると良いでしょう。
最終面接では、役員や社長などの経営層が面接官を務めます。したがって、業務の詳細や制度に関する質問は避け、企業全体のビジョンや経営方針について質問するのが適切です。たとえば、今後3年後や5年後の事業展望、経営者目線での企業の魅力や強みについて尋ねるのが一例です。
調べてわかること・説明されたことは聞かない
誰でも簡単に調べられる情報や、すでに面接中に説明された内容を再度質問するのは避けるべきです。このような質問をすると、企業研究の不足や面接に集中していなかった印象を与えてしまいます。限られた時間内で適切な逆質問を行うためには、事前に企業研究を徹底的に行うことが不可欠です。
また、緊張のため、少し前に説明された内容を誤って質問してしまうことも考えられます。面接中のやりとりにしっかりと集中し、質問が説明済みの内容と重複しないよう注意しましょう。
「はい」「いいえ」で終わる質問をしない
面接官が「はい」「いいえ」だけで答えられるような質問も避けましょう。先述の通り、逆質問ではコミュニケーション能力が試されている可能性があります。しかし、「はい」「いいえ」で終わる質問では、会話が広がらず、コミュニケーション能力を十分に発揮できません。逆質問は対話を念頭に置き、面接官から具体的な回答を引き出し、話題を広げていけるような内容を選ぶことが大切です。
転職面接で好印象を与える逆質問例
質問の仕方に工夫すれば、自分のやる気や長所をアピールすることも可能です。以下に、その具体的な問い方の例を紹介します。
やる気を見せる逆質問
やる気を示すためには、入社後に迅速に職場に適応する意欲を感じさせる質問が有効です。具体的には、次のような質問が考えられます。
「入社までに勉強しておいた方がいいことはありますか?」
「御社で活躍している方には、どのような特長がありますか?」
これらの質問によって、成長意欲や即戦力としての貢献を示す前向きな姿勢をアピールできます。新しい職場に早く適応することは自分にとっても大きなメリットですので、こうした質問はおすすめです。
長所のアピールにつながる逆質問
逆質問を通して、自分の強みや経験をアピールすることも可能です。これによって、面接官に対して即戦力であることを印象付けることができます。以下のような質問がその一例です。
「前職では○○としてチームを統率していましたが、御社ではどのようなリーダーシップが求められていますか?」
「前職では長年○○に携わっており、それが得意です。募集されている○○職では、このスキルを生かす機会がありますか?」
このような質問で、自分のスキルや経験を強調しつつ、新しい職場にも柔軟に適応する姿勢を示すことができます。長期的なキャリアアップを目指すためにも、これまでのスキルを生かせるかどうかを確認することが大切です。
面接対策ならLHH転職エージェント
転職を成功させるためには、逆質問を含めた効果的な面接対策が欠かせません。不安や苦手意識がある場合は、LHH転職エージェントに登録することをおすすめします。
各分野に精通したコンサルタントが在籍しており、目指している業界や職種に関する確かな知識をもとに、きめ細やかなサポートを提供します。スキルやキャリアを最大限に生かせる企業の紹介だけでなく、自己分析のサポートや面接対策も全面的にバックアップ可能です。
LHHへの登録は無料です。また、LINEを活用したお仕事診断も無料で受けられます。自分に合ったキャリアの可能性を手軽に確認できるので、転職活動にはぜひLHH転職エージェントをご活用ください。
まとめ
逆質問は、面接で自分のやる気や強みをアピールできるチャンスでもあります。面接の段階に応じて質問を使い分けることで、面接官によりよい印象を与えることが可能です。ただし、適切な逆質問をするには、企業研究や面接対策をしっかり行うことが欠かせません。もしも面接に不安がある場合は、LHH転職エージェントを活用し、専門的なサポートを受けることをおすすめします。
LHH転職エージェントの強み
転職エージェントを使って転職しようかなと考えられた際は、ぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。求職者の気持ちに寄り添うコンサルティングで、「本当に納得のいく転職」を支援します。
LHH転職エージェントの特長
-
- 転職エージェントが面接対策をしてくれないのはなぜ? 理由や対処法を紹介
- 「あなたの弱みはなんですか?」転職面接での答え方のポイント、NG例を紹介
- 【転職者向け】希望年収の答え方|5つのポイントとNG例を解説!
- 【例文付き】キャリアプランの答え方・考え方|転職の面接で聞かれる理由とポイント
- エンジニアの転職理由、どう答える? 面接で好印象を得られる答え方とは
- 営業の転職理由とは? 退職理由ランキング・面接で聞かれた時の答え方【例文あり】
- 人事への転職理由の答え方|意識するポイント・面接での回答例も紹介
- 転職の面接マナーガイド|5つのチェックポイントを紹介
- 面接を成功させるための事前準備
- 面接の自己紹介での長所・短所のアピールのコツ~1~
- 面接の自己紹介での長所・短所のアピールのコツ~2~
- 転職面接の流れ|面接で必ず聞かれる事と伝え方のポイント|面接の質問対策
- 転職面接で自己紹介を求められる3つの理由|例文やポイントも解説
- 【転職】面接の逆質問|考え方や注意点、質問のポイントを紹介
- 面接での答えにくい質問の返し方|面接の質問対策
- 転職の志望動機の作り方|未経験・同業種ごとにポイントを解説|面接の質問対策
- 面接の合否結果の判断方法|採用・不採用のサイン
- 面接官が見ているポイント|採用・不採用を決める基準を解説
- 外資系企業の採用のプロセスと特徴|オンライン面接の対策ガイド
- 転職で成功する人の「応募数の法則」|応募数ごとの事例を紹介
- 転職の離職期間(ブランク)の落とし穴|事例を基に解説
- 元上司から転職を誘われた時の注意点|客観的な判断が重要|LHH転職エージェント
- 転職しないリスクは転職するリスクよりも大きい
- 最終面接まで進めば、もう内定を取れたのも同然ですよね?
- 希望年収は、できるだけ高めに言ったほうが得ですよね?
- 退職理由の伝え方 ~面接官に納得してもらうには~
- 面接で「ぜひ来てほしい」と言われたのに不採用に|面接以外の言動に注意
- 面接の逆質問で「特にありません」を避けるべき理由
- 外資系企業の面接対策ガイド|よく聞かれる10の質問とNG言動|LHH転職エージェント
- 面接での好印象な職務経歴の回答方法|職種別の回答例を紹介
- 面接の際の転職理由(退職理由)の考え方と回答例