外資系企業で求められるダイバーシティ(多様性とは)

空気、読めていますか?

「あうんの呼吸」「以心伝心」というように、日本の社会では「空気を読む」ことが重要視されます。では風土の異なる外資系企業でも、「空気を読む」ことは重視されるのでしょうか?

目次

ダイバーシティ(多様性)とは

職場風景 

ひと昔前に流行した「KY」という言葉に象徴されるように、日本の社会では、常にその場の空気を読むこと、空気を壊さないこと、空気に沿った行動が求められます。これは企業内でも同じ。上司やその上役の顔色を読み、その場に何となく漂っている雰囲気を掴み、先回りして仕事をすれば、「デキるヤツ」「かわいいヤツ」と周りから評価されて成功することもあるでしょう。

しかし、欧米社会では必ずしもそうではありません。色々なバックグラウンドを持つ人たちが集まる多国籍企業では、むしろダイバーシティが重要視されます。ダイバーシティとは、さまざまな人種、性別、文化の違いを乗り越えて、さまざまな違いを尊重して受け入れる、ということ。日本のようにほぼ均一化された環境ではないので、全員が等しく共有できる「空気」はそもそも存在しません。

自分の行動に対し「説明責任」を持つ

職場風景 

では「空気」の代わりに求められるものは何か? それは「説明力」でしょう。昨今では、日本企業でも「コミュニケーション能力」を重視して採用活動を行う企業も多くありますが、多様なバックグラウンドを持つ人たちが集まる多国籍企業では、より論理的かつ明快なコミュニケーション力が要求されます。

自分が担当する仕事をきちんとこなし、それをきちんと説明できるか、もしくは何かの議論になったときに自分の考えを相手に論理的に伝えることができるかなど、自分の思考や行動に対して常に「説明責任」を果たすことが空気を読むことよりも求められると言えるでしょう。

日本的社会ではほぼ全員が「空気」を察することができるため、説明責任を追及されることはほとんどありません。しかし、外資ではきちんとした自分の考えを持たず「ただなんとなく」「その場の雰囲気で」行動することは評価の対象にはならないのです。

「同調」よりも、「異分子」の意識を

もちろん、「あうんの呼吸」「以心伝心」というように、「誰もが分かっているだろう」という前提に物事を進めていく日本のやり方も、その場に会する人間がほぼ同じ文化的バックグラウンドを持ち、共通の理解を得られる環境であれば、うまく機能します。

しかし、外資系企業は、「同調」よりも「異分子」を積極的に取り入れる傾向があります。むしろ、常に新しいものを取り入れていかなければ生き残っていけないともいえるでしょう。外資系企業は、この異分子を取り入れる手法に長けているため、転職を検討している方は、「自分が異分子のひとつである」という認識を持ち、「同調」よりも、「異分子である自分だからこそ、こんな貢献ができる」というように意識を変えていった方が良いでしょう。

LHH転職エージェントの強み

外資系企業への転職をお考えの方は、ぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。あなたの価値を最大限に生かせるポジションを、業界横断的にあらゆる可能性から提案いたします。

LHH転職エージェントの特長

LHHに登録

スマート転職術 に戻る

各領域に精通したコンサルタントが、あなたと企業のベストマッチを創ります

専門性と洞察力に優れたLHHのコンサルタントが
あなたと企業のベストマッチを創ります

武将診断
LINEで理想のお仕事診断