「あなたの弱みはなんですか?」転職面接での答え方のポイント、NG例を紹介

#あなたの弱みはなんですか

「あなたの弱みはなんですか?」転職面接での答え方のポイント、NG例を紹介

転職活動の面接で答え方に困る質問のひとつに「あなたの弱みはなんですか?」というものがあります。応募先にはなるべく好印象を与えたいですが、「弱みは皆無です」と答えるのも印象がよくありません。この質問にはどう答えるのがよいのでしょうか。本記事では、転職活動の面接で自分の弱みや短所を伝えるコツを解説します。

目次

転職面接で企業が弱み・短所を聞く3つの理由

「あなたの弱みはなんですか?」転職面接での答え方のポイント、NG例を紹介

「あなたの弱みはなんですか?」という質問へ適切に答えるためには、そもそも企業はなぜ転職面接でそのような質問をするのか考えることが重要です。この理由を把握することで、企業がどんな答えを期待しているのかを知り、回答の方向性を自然と明らかにできます。肝心のその理由は、主に以下の3つが挙げられます。

1. 自己分析によって弱み・短所を認識しているかを知りたい

企業はこの質問を通して、求職者がどれだけ自己分析できているかを評価しようとしています。自分の弱みや短所という、多くの方が目をそむけてしまいがちなテーマを質問することで、客観的な自己分析ができているか、この面接に向けてしっかりと準備してきたかを図るのが狙いです。また、後述のように、この質問とセットで、「その弱みや短所の克服方法」を尋ねてくることも多いです。つまり、この質問は、求職者の自己分析力と課題解決力を二重に試しています。

2. 弱み・短所の克服方法を聞きたい

前述のように、どのように弱みや短所に向き合ったかを知ることで、求職者の課題解決力を評価するのも狙いです。弱みは誰にでもあります。重要なのは、その弱みとどのように向き合い、克服したり、自分の強みとして逆に生かしたりしてきたのかという対処のあり方です。つまり、企業は、求職者が過去に直面した課題をどうやって乗り越えたかを知ることで、その人材の成長意欲や工夫、ポテンシャルなどを見極めようとします。

3. 弱み・短所が、自社のマイナスにならないかを把握したい

弱みや短所自体の把握も目的のひとつです。弱みは誰にでもありますが、その内容によっては、自社での業務に重大な悪影響が出ることもあります。「暴力的」など明らかに問題のある内容はもちろんですが、たとえば営業の仕事なのに「コミュニケーションが苦手」などの短所があれば、採用に不安を感じるはずです。また、たとえ弱みを克服した経験があっても、その過程や方法が自社の社風や業務内容に適していない場合、長期的には摩擦が生じる可能性があります。つまり、弱みに関する質問は、入社後のミスマッチを避けるための問いでもあります。

転職面接で話す「弱み」の選び方のポイント

転職面接で「弱み」を話す際には、以下のような弱みをピックアップするのが重要です。

  • 裏を返せば長所と受け止めてもらえる内容を選ぶ
  • 応募先のポジションで求められるスキルのうち、今自分に足りていないものを選ぶ
  • 弱みやその克服について具体的なエピソードで回答できるものを選ぶ

先述のように、企業側はこの質問を通して、求職者が自分の弱みへどうやって対処したのかを知りたがっています。したがって、重要なのは、「弱みは~です」と挙げるだけで終わらず、その克服に成功した話など、ポジティブなエピソードにつなげられるような内容を選ぶことです。

「あなたの弱みはなんですか?」への答え方のポイント

「あなたの弱みはなんですか?」転職面接での答え方のポイント、NG例を紹介

上記のポイントを踏まえたうえで、自分の弱みを上手に話す方法を簡単な例文とともに解説します。

実際のエピソードを交えて回答する

まずはその弱みによって生じたトラブルや克服の努力などについて、具体的なエピソードを交えて回答できるようにしましょう。先述のように、採用担当者は単に弱みを知りたいのではなく、求職者がその弱みにどう向き合い、克服してきたかを知りたがっているからです。

そのためには、具体的なエピソードがあると、より説得力が増します。

例文
「私の弱みは、細部までこだわりすぎてしまうことです。以前の職場では、完璧に仕事をこなそうと気負いすぎるあまり、納期に遅れそうになったことがありました。それをきっかけに、クオリティにこだわるのは、作業の優先順位や時間配分をしっかり考えたうえで行うべきだと反省し、効率性も意識しながら仕事をするようになりました。」

弱みを強みに変えた、という回答にする

人の短所は長所と表裏一体なところがあります。たとえば、「頑固」という短所は「意志の強さ」や「ぶれなさ」という長所としても言い換えることが可能です。同様に、「八方美人」は「人に気をつかえる」、「心配性」は「緻密さや計画性の高さ」など、ポジティブな表現に言い換えられます。このように、「短所は長所でもある」と気づき、積極的に仕事で生かしているというエピソードも、面接官に好印象を与えるためには有効です。

例文
「私の弱みは、慎重すぎるところです。この性格のため、決断に時間がかかることがあります。しかし、この慎重さは、仕事をするうえでミスやトラブルを防ぐために役立つこともあると前職の仕事を通して学びました。たとえば、ある新しいシステムを導入するプロジェクトでは、詳細なリスク評価を行い、問題を未然に防いだことで上司から高い評価をいただけました。」

弱み克服の例を、どのように生かせるか説明する

長所の裏返しとしての弱みや、その克服体験から得たものを応募先でどのように生かしたいか話すのもおすすめです。まだ克服できていない部分がある場合は、今後の改善計画についても話すことで、課題解決の意欲や計画、伸びしろがあることを示せます。

例文
「私の弱みは、人に頼るのが下手なことです。以前、一人で仕事を抱え込みすぎて、思わぬミスを犯しそうになったことがありました。その際は上司のフォローで無事に済みましたが、それからは意識的に周囲へ頼るようにしています。御社に採用された暁にも、助け合いの精神を大事に、同僚になった方とフォローし合いながら仕事をしたいと思っています。」

「あなたの弱みはなんですか?」へのNGな回答例

自分の弱みに関する質問には、逆に「こう答えたらNG」という回答例もあります。具体的には、以下のような回答をしないように注意しましょう。

「弱みはない」と回答する

「弱みがない」という回答は、採用担当者によい印象を与えません。人は誰しも弱みや短所が何かしらあるものです。そのため、この回答は「自分をよく見せようとしている」「自己分析ができていない」など、悪く捉えられてしまうおそれがあります。

企業が求める人材像に反した回答をする

企業はこの質問を通して求職者と自社のマッチングを確かめています。したがって、企業が求める人材像から大きくかけ離れた回答をするのもNGです。とくに、以下のような弱みは、ほとんどの企業で忌避される致命的な内容です。

  • 金銭トラブルを起こしやすい
  • 約束を守れない
  • 噓つきである
  • 口が軽い

上記のような短所は、企業に重大な損失を与える原因にもなりかねない内容です。また、面接の場でこうした致命的な回答をしてしまうのは、「伝えるべき情報の取捨選択ができていない」という意味でもマイナス評価を受けてしまいます。

ネガティブすぎる回答をする

ネガティブすぎる回答や、強みにつなげにくい回答も避けるべきです。「性格が暗い」などの曖昧すぎる言葉もNG例に該当します。こうした回答は単に相手へネガティブな印象を与えるだけで終わってしまいがちです。

また、伝えたい内容自体は同じでも、ちょっとした表現の違いで相手の印象が大きく変わってしまうことも少なくありません。たとえば、「打たれ弱い」という表現を選ぶと、「ちょっとしたことで仕事を辞めてしまいそう」と思われがちですが、「繊細」という表現であれば、「感受性が強い」とか「細かいことに気がつく」といったポジティブなイメージも湧きやすくなります。言葉選びが難しい場合は、模擬面接や回答の練習など面接対策を実施するのがおすすめです。

ほかには、「太っている」「身長が低い」というように体型などを弱みに挙げることも企業に求められている答えからズレているのでNGです。

まとめ

転職面接で「弱みはなんですか?」と質問された際には、具体的なエピソードを交えながら、最終的に相手へポジティブな印象を与えられるように伝えることが重要です。無条件でNGな回答はあらかじめ避けて、自分の強みや熱意などへつなげやすい弱みを選ぶことで、応募先の企業に採用されやすくなります。弱みの伝え方も含めて、面接対策をするなら「LHH転職エージェント」の利用がおすすめです。LHH転職エージェントでは、自己分析から面接対策まで丁寧にサポートし、強みと弱みを的確に把握するお手伝いをします。ぜひご利用ください。

LHH転職エージェントの強み

LHH転職エージェントは、転職活動時だけでなく、長期的にあなたのキャリア構築をサポートするライフパートナーとして、サポートしております。転職をお考えの方は、ぜひLHH転職エージェントの転職支援サービスで、よりよい転職を実現してください。

LHH転職エージェントの特長

LHHに登録

スマート転職術 に戻る

各領域に精通したコンサルタントが、あなたと企業のベストマッチを創ります

専門性と洞察力に優れたLHHのコンサルタントが
あなたと企業のベストマッチを創ります

武将診断
LINEで理想のお仕事診断