
外資系経験者が口を揃えて言うのは、「外資では毎日ものすごい数のメールが飛び交っている」ということ。当然、それだけのメールを受信すれば、処理するだけでも相応の労力が必要です。外資というと業務効率に厳しいイメージがありますが、なぜそんなに膨大な量のメールをやりとりするのでしょうか?
目次
外資系では、毎日膨大なメールが飛び交っている

外資系で働くというと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 給料がいい? 実力主義? 仕事が出来ないとすぐに辞めさせられる、ドライで個人主義……などでしょうか。
外資系で働く人たちが口を揃えて言うのは、「外資系企業では、毎日、昼夜を問わずものすごい数のメールが飛び交っている」ということ。どうやら、一般的な日系企業よりも多くのメールがやりとりされているようです。
例えば、上司、同僚、部下と仕事の話をした後には、必ずその場で話した内容や指示した、指示されたことなどを、確認のためにメールに書きます。あるいは、●月●日までにこのような仕事をしなさい、といった内容の指示もメールで送られてきます。さらに、個人宛のメールの他に、部署ごとや担当している業務メンバー宛に送られてくるメールもあります。これは「確認してください」や「シェアして下さい」といった意味合いが多いようです。
加えて日本支社全社員宛のもの、アジア地域の社員宛のもの、グローバル全社員宛のもの…などもあり、役員の交代といった人事関係や、業績の報告、各地の支社で行われたイベントの報告などもメールで送られてきたりして、一日に受け取るメールは100通近く。マネージャークラスになるとさらに膨大な量のメールを受信する、ということになります。
メールは「宣伝ツール」

業務効率においては日系企業よりも厳しいとされる外資系ですが、なぜこんなに多くのメールがやりとりされるのでしょうか?
「メールを書くよりも、本人に直接確認するとか、電話で話した方が早いのに」と、思うかもしれません。しかし「自分は○○○をしました」「○○○を確認して下さい」と、一つのメールに多くのCCをつけて送信するのは、必要な連絡をするという目的のほかに、責任回避の手段でもあるのです。後に問題が起こったとき、送信済みのメールは「自分はこのときに○○を知らせましたよ」という物的証拠になるわけです。
また、メールは大切な自己アピールの手段でもあります。外資系企業では、常に自分のやっている業務や自分の能力について、上司や同僚にアピールすることが大切であり、メールはそのための大切な手段です。言うなれば、メールの言葉が足りないと、自らの存在価値すら希薄になりかねないということです。
メールの「品格」で相手の力量を見極める
また、メールで相手の力量を量るということもあります。「コミュニケーション能力」というと、スピーキングの能力が重視されるというイメージがありませんか?
しかしビジネスの場面では、日本語でも外国語でも、品格のある文章が書けるということがとても重要です。とくに欧米社会では、英語の書き方で相手の格や教育レベルを判断することがあります。しかし誰も品格のあるメールの書き方など教えてはくれません。日々、外国人幹部がよく使う表現を書き留めておき、ひたすらマネして身につけていくしかありません。
たかがメール、されどメール。1通のメールにもさまざまな側面があることを頭にとどめておき、品格のある効果的なメールを送れるよう、メールスキルを上げていきましょう。
LHH転職エージェントの強み
外資系企業への転職をお考えの方は、ぜひLHH転職エージェントまでお気軽にご相談ください。あなたの価値を最大限に生かせるポジションを、業界横断的にあらゆる可能性から提案いたします。
LHH転職エージェントの特長
-
- タイプ別・転職エージェントの違い
- 在宅可! パソコンを使うおすすめの仕事を紹介 | 未経験で働ける種類も
- IT系の仕事を分野別に紹介!活かせる資格やIT業界に向いている人も解説
- エンジニアとは? 主な種類や仕事内容をわかりやすく紹介
- コンサルタントとは何か? 主な種類や仕事内容を簡単に紹介
- 転職の履歴書に使う証明写真のマナーとは? 服装や髪型など注意点を解説
- クリエイティブな仕事とは? 向いている人や主な職種一覧を解説
- Webデザイナーとは? 未経験から転職できる? 仕事内容や年収を解説
- ディレクターとは? 年収や仕事内容、種類やプロデューサーとの違いを解説
- 転職は何歳まで? 男性・女性、未経験・異業種を解説! 成功のポイントも
- イラストレーターになるには? 仕事内容や資格、収入を解説
- Webマーケティングとは| 職種と仕事内容・年収を分かりやすく解説
- 年収500万は勝ち組? 割合、職業、稼ぐ方法など紹介【20代30代】
- 社内ベンチャー制度のある企業15選|過去の事例を基に解説
- キャリアチェンジとは| 30代・40代での成功のポイントを解説
- 自己分析の簡単なやり方| 質問項目や注意点、おすすめの本を紹介
- 自分に合う仕事(適職)の見つけ方|3つのポイントと注意点を解説
- 転職先に早く馴染むための7つのポイント|入社後1ヵ月の印象で仕事のやりやすさが決まる
- これから伸びる業界と衰退する業界|判断するポイントも解説
- 「1年後の転職」のためにやるべきこと|自分の実力を数値化する方法を解説
- 年収600万の難易度|手取りや生活レベル、達成しやすい業種を解説
- クリエイターとはどんな仕事? 意味、主な職種、仕事内容を紹介
- 転職するのにベストなタイミングは?~今動くべき?やめるべき?~
- 管理職での転職を成功させている人の3つの共通点
- 第二新卒とは?転職時のメリット・デメリットを解説
- 女性の転職を成功させるための3つのポイント
- 転職に求められるスキルとキャリア|年代別に解説
- 外資系企業に転職するメリット・デメリット
- 転職活動の進め方(事前準備~退職手続き)
- 転職を考えるきっかけ|給与・人間関係などよくある理由を7つご紹介
- 外資系企業の残業に対する考え方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業での上司とのコミュニケーションの取り方|日系企業との違いを解説
- 外資系企業で求められるダイバーシティ(多様性とは)
- 外資系企業のメール|特徴と役割を解説
- 外資系企業でも英語力を活かせるとは限りません
- 転職回数が多くても不利にならない伝え方
- ITの転職で給与は必ず上がりますか?|転職で給与が上がる事例を紹介
- 資格取得はIT転職に有利ですか?|LHH転職エージェント
- 転職の希望条件の考え方|理想の転職を実現するために優先順位を決めよう
- フリーランスエンジニアのメリットは?会社員と比べて収入はどうなる?
- フリーランスエンジニアとして働くということ
- 【マージンなし】フリーランスエンジニア向け長期案件紹介サービス
- ベンチャー企業への転職|選考の特徴と成功例を紹介
- 30代の平均年収は?転職事例などを基に年収アップの秘訣を解説
- 異業種(異職種)への転職とは?難しい?成功させるコツ、ポイントを徹底解説
- 転職のメリット・デメリット!転職時に注意すべきことは?